top of page

忙しい季節で疲れてませんか?
3月は新年度に向けての準備などで忙しい季節です。 疲れてませんか? よもぎ蒸しは、疲労回復に効果的です。特に、 日々の疲れが抜けにくい方や、ストレスが溜まりやすい方におすすめです。 血行促進で疲労物質を排出 よもぎの温熱効果で血流が良くなり、...
Mugwort
3月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


美と健康に
よもぎ蒸しX毛穴洗浄 よもぎ蒸しで身体の芯から温め血流を促してあげると 毛穴を開き、汚れを排出しやすくするので、 その後に水素クレンジングをしていただくと、相乗効果で美と健康への効果が期待出来ます そして最後に、作りたての水素を入れたパックで引き締め、保湿していきます!...
Mugwort
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


花粉*乾燥 対策
花粉乾燥対策 は、両方の症状を和らげるために 「保湿」+「バリア機能強化」+「花粉ブロック」 がポイントになります。 ⸻ ① 花粉&乾燥の影響 鼻や喉の粘膜が乾燥 → 花粉が付着しやすくなる 肌のバリア機能が低下 →...
Mugwort
3月10日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


マインドフルネスとは
マインドフルネスという言葉をご存知ですか? マインドフルネスは、 「今この瞬間に意識を集中し、余計な雑念を手放す」ための方法です。 ストレス軽減や集中力向上、自律神経の安定に効果があり、忙しい人でも短時間で実践できます。 簡単にできるマインドフルネスの方法 1....
Mugwort
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
甘いものの食べ過ぎをリカバリー
甘いものを食べすぎるとどうなる? ① 血糖値の急上昇・急降下(疲れやすい・眠くなる) 甘いものを食べると血糖値が急上昇し、一時的に元気になるが、 その後急降下してだるさや眠気が出る 。 またすぐに甘いものを欲しくなる悪循環 に。 ② 太りやすくなる(脂肪として蓄積)...
Mugwort
3月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


Beの化粧品
よもぎ蒸しで汗をかき、毛穴が開いた状態になっているので しっかり保湿をしてあげる事が大切です。 化粧品にもこだわっているのでご紹介させていただきます。 Beは、 肌や身体が求めるエネルギーや栄養を時間や手間をかける事なく...
Mugwort
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
なぜよもぎ蒸しなのか
近年、健康志向の方が増え、温活が流行しておりさまざまな温活の方法がありますが その中でもなぜ女性によもぎ蒸しが人気なのかをお伝えします🌱 よもぎ蒸しは温め方に特徴があります。 よもぎを煮出した蒸気で下半身を中心に温める 約40〜45℃(低温でじんわり温める) 高湿度...
Mugwort
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


身体の不調どう感じていますか?
身体の不調の感じ方は、人によって異なりますが、いくつかの共通するサインがあります。 不調を早めに察知し、適切なケアをすることが大切です。 1. だるさ・疲労感 朝起きても疲れが取れない 少し動いただけで疲れる 倦怠感が続く → 原因の例...
Mugwort
3月3日読了時間: 5分
閲覧数:0回
0件のコメント
冬から始める体臭予防
よもぎは消臭効果や抗菌作用があります。 気温が上がって汗をかきやすくなってくると気になるのが体臭。 体臭軽減のためのよもぎを取り入れてみませんか? 春夏になってすぐに効果が出るわけではないので、冬のうちから始めていきましょう! よもぎ蒸し...
Mugwort
3月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


〜生理痛の緩和〜
今日から3月ですね!みなさま、どのようにお過ごしですか? ここ Mugwort食べられるよもぎ蒸し では、 〜憂鬱だった3週間を素敵な日常へ〜 女性特有のお悩みに寄り添いサポートさせていただきます。 よもぎ蒸しは、下半身を中心に温めることで血行促進やデトックス効果が期待され...
Mugwort
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
冬の水分補給の大切さ
冬の水分補給は、夏ほど意識されにくいですが、実はとても重要です。 寒い季節でも脱水症状や血液ドロドロ状態を防ぎ、免疫力を維持するために、適切な水分摂取を心がけましょう。 冬に水分補給が大切な理由 1. 乾燥による水分蒸発...
Mugwort
2月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


意識して温めよう!
身体を温めることには、多くの健康効果があります。 特に、冷えが気になる人や健康維持をしたい人にとって、意識的に温めることは大切です。 1. 血行促進・冷え性改善 体が温まると血管が拡張し、 血流がスムーズ になります。これにより、手足の冷えが改善され、 肩こりや腰痛の軽減...
Mugwort
2月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


花粉症に効果ある?🌿
今日は少し暖かく感じた朝でした☀️ そろそろ本格的なピーク時期を迎えると言われている花粉、、、お悩みの方も多いのではないでしょうか? よもぎ蒸しは花粉症対策に効果があるって本当、、、? よもぎには 抗炎症作用・デトックス効果・自律神経を整える働き...
Mugwort
2月26日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
good morning☀️
写真はMugwortからの今朝の空です! 最近、毎日のように雪がチラつき寒い日が続きますがみなさまどうお過ごしですか? 朝スッキリ起きれていますか? 寒い季節はどうしても目覚めていてもお布団から出たくなくなりますよね…🛏️...
Mugwort
2月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
ホルモンバランスを整える
ホルモンバランスは、自律神経や食生活に大きく影響されます。 特に女性は生理周期や更年期、男性は加齢によるホルモン低下が関係します。ホルモンバランスを整えるためのホームケアを紹介します。 1. 食生活でホルモンを整え ◎ 積極的に摂りたい食材 タンパク質...
Mugwort
2月23日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


リラックスしたい方にオススメ🌿
よもぎ は「ハーブの女王」とも呼ばれ、リラックス効果や健康効果が期待できます。 特に、よもぎに含まれる シオネール や フラボノイド には、自律神経を整えてストレスを和らげる作用があります。 よもぎのリラックス効果 1.自律神経を整える → ストレスや不安の軽減 2....
Mugwort
2月22日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
身体を整えるとは
「身体を整える」とは、健康的な状態を維持し、心身のバランスを保つために行うさまざまな取り組みを指します。 生活習慣によって身体の健康や心の健康が乱れた場合、人間の持っている本来の力を発揮しにくくなります。 免疫力も下がり風邪をひきやすくなったり、病気にかかりやすくなったりし...
Mugwort
2月20日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


揺るがないお肌を目指して
季節の変わり目でも「揺るがない肌」をつくる!よもぎ蒸しの活用法 季節の変わり目 は、気温や湿度の変化、花粉や紫外線などの影響で、肌が敏感になりやすい時期です。 この時期に よもぎ蒸し を取り入れることで、肌のバリア機能を高め、環境の変化に負けない「揺るがない肌」を目指せます...
Mugwort
2月15日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
よもぎを使ったホームケア
冷え性のホームケアとして、よもぎは昔から温活や血行促進に役立つとされています。 よもぎ茶 体の内側から温めるために、よもぎ茶もおすすめです。 Mugwortでもよもぎハーブティーを販売しております🫖 よもぎ風呂 血行促進とリラックス効果が期待できます。...
Mugwort
2月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


冷え対策に🌿
「冷えから来る」症状は実はたくさんあり、 冷えは、血行不良や自律神経の乱れを引き起こし、さまざまな体調不良の原因となることがあります ◯ 筋肉のこりや痛み (肩こり、腰痛) ◯ 消化不良 (胃もたれ、便秘、下痢) ◯ 免疫力の低下 (風邪をひきやすくなる) ◯...
Mugwort
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page