意識して温めよう!
- Mugwort
- 2月27日
- 読了時間: 2分
身体を温めることには、多くの健康効果があります。
特に、冷えが気になる人や健康維持をしたい人にとって、意識的に温めることは大切です。
1. 血行促進・冷え性改善
体が温まると血管が拡張し、血流がスムーズになります。これにより、手足の冷えが改善され、肩こりや腰痛の軽減にもつながります。
2. 免疫力向上
体温が上がると白血球の働きが活発になり、ウイルスや細菌への抵抗力が高まります。一般的に、体温が1℃上がると免疫力が約5~6倍になるともいわれています。
3. 内臓の働きを活発にする
胃や腸などの消化器官の血流が良くなることで、消化・吸収がスムーズになります。また、便秘や胃腸の不調が改善されることもあります。
4. 基礎代謝が上がる
体温が上がることでエネルギー消費が増え、太りにくい体質につながります。ダイエットや体重管理を意識している人にも効果的です。
5. 自律神経のバランスを整える
温めることでリラックスし、副交感神経が優位になります。これにより、ストレス軽減や睡眠の質向上が期待できます。
6. 女性の健康をサポート
冷えは生理痛や生理不順、PMS(生理前症候群)、更年期障害の悪化につながることがあります。下半身を中心に温めることで、ホルモンバランスの調整にも役立ちます。
7. 美肌効果
血流が良くなることで、肌に必要な栄養や酸素がしっかり届き、くすみや乾燥肌の改善が期待できます。また、発汗によるデトックス効果もあります。
日常にぜひ、よもぎ蒸しを取り入れてみて下さい🌿
足先が冷えている方には、よもぎの足湯もオススメです
よもぎのハーブティーもお客様に好評です☺️

コメント